ビジネスでは売上状況や純利益などの販売レポートはもちろん、コールやタスクの処理などの活動レポートなどさまざまなレポートを作成する必要があります。経営者やマネージャーはこうしたレポートに基づき状況を正しく分析し、戦略に活かすことが求められます。ここでは、Zoho CRM のレポート・ダッシュボードの活用するポイントやレポートの例をご紹介します。
CRM を利用してレポート・ダッシュボードを作成する際のポイント
分析したい指標を整理する
会社の経営者、マネージャーは主に以下3つのカテゴリーのレポートを月次、四半期、年次、昨対比などさまざまな視点で分析する必要があります。
販売レポート | 活動レポート | 販売目標 |
---|---|---|
売上 | コール | コンバージョン |
純利益 | タスク | パイプライン |
傾向 | イベント | サイクル(期間) |
分析する視点に応じてダッシュボードを分類し、各種レポートを作成・配置しましょう。これにより、各指標を常に把握しながら活動を行い、必要な対策を講じることが可能になります。
また、営業チームの担当者は自分のタスクやパフォーマンス、他のメンバーとの比較など個人として把握すべき指標をまとめ、ダッシュボードに設置すると良いでしょう。
作成したいレポートと必要なデータを整理する
ビジネスレポートを作成する際には、どのような指標をどのような形で分析したいのかをまず整理します。例えば、販売状況を分析したい場合には、「今週の受注・失注件数」「今月の最優秀営業担当者」「今期の売り上げ」などが確認したいレポートでしょう。
このように、作成したいレポートをリスト、棒グラフ、円グラフ、パイチャート、ピポットテーブルなど、どのようなレポート形式で表示したいのかをまず検討します。
こうした分析レポートを地域別、商品別などで分析する場合には、CRM に登録されたデータによってフィルタリングをする必要があります。そのため、CRM に登録するデータは分析したいレポートの基準を考慮し、カスタム項目として設置しておくと良いでしょう。
レポート・ダッシュボード機能の活用例
レポート・ダッシュボード機能を利用して作成できるビジネスレポートの例をいくつかご紹介します。
CRM導入支援サービス お問い合わせ
下記フォームからご入力いただくと営業からご連絡致します。